予約システム

産業振興センター

産業振興センター ご案内

概要・特徴

plaza_img_02.jpg

区民・産業プラザの中心を担う、産業振興センターは、区内の中小企業支援と産業や観光振興の目的と機能をもった施設です。

貸出施設 ~各種会合や研修に活用ください~

Coconeri3階フロアには、研修室、産業イベントコーナーを備えています。産業振興センターの二つの施設は、利用者登録された区内産業団体や区内事業者の方は、一般団体に優先してご予約いただけます。

各種会議や、従業員研修、展示販売等にご活用ください。

貸出施設の利用人員・貸出備品

plaza-map.jpg

貸出施設名面積・
利用人員      
施設の付帯備品
(ホール利用料金のみで利用できます)
貸出備品
(別に備品利用料が必要です)

研修室1
kensyu-situ1.jpg

180平米

132人

長机 44

椅子 132

ホワイトボード

案内板

演台(講演台)
※全面・西側利用時のみ

Wi-Fi利用可

  • 映像・音響セット(備付プロジェクター・スクリーン・マイク)
  • ポータブル型プロジェクター

研修室2
kensyu-situ2.jpg

107平米

75人

長机 25

椅子 75

ホワイトボード

案内板

Wi-Fi利用可

  • ポータブル型プロジェクター

研修室3・4・5
kensyu-situ3.4.5.jpg

52~59平米

33人

長机 11

椅子 33

ホワイトボード

案内板

Wi-Fi利用可

  • ポータブル型プロジェクター

産業イベントコーナー
ibento.JPG

200平米

長机 23

椅子 50

Wi-Fi利用可

  • 映像セット(備付プロジェクター・スクリーン)
  • マイク
  • 展示パネル
  • 展示台
  • 調理設備
  • 給排水設備

※付帯備品および貸出備品の規格・仕様詳細は、プラザ貸出備品一覧(令和2年1月修正版).pdfをご覧ください。

産業イベントコーナーの利用用途・予約方法について

産業イベントコーナーは、各種の催し物、展示会、販売会などの用途に適したオープンな施設です。
設営や撤収作業等の安全を確保するため、一般来場者が立ち入らないよう、可動式の仕切り柵を備えますが、外部からの視線を遮るものではありませんので、会議や研修の用途には、ご利用いただけません。

貸出施設利用料金表

1 研修室利用料金表

研修室1研修室2研修室3~5
全面東側西側全面東側西側
午前
9時~12時
4,800円 2,400円 2,400円 2,700円 900円 1,800円 各1,500円
午後
13時~17時
6,400円 3,200円 3,200円 3,600円 1,200円 2,400円 各2,000円
夜間
18時~22時
6,400円 3,200円 3,200円 3,600円 1,200円 2,400円 各2,000円
午前・午後
9時~17時
11,200円 5,600円 5,600円 6,300円 2,100円 4,200円 各3,500円
午後・夜間
13時~22時
12,800円 6,400円 6,400円 7,200円 2,400円 4,800円 各4,000円
全日
9時~22時
17,600円 8,800円 8,800円 9,900円 3,300円 6,600円 各5,500円

※12時から13時、17時から18時の時間帯を、ご利用の区分とあわせることで、延長して利用できます。ご利用には、施設の利用料金の1時間あたりの金額がかかります。

※利用日の1か月前から、1時間単位での利用申込みができます。(利用料金は、各施設の1時間あたりの金額となります。)

※販売等を目的として利用するときは、利用料金が20%増しになります。

※区外の方が利用するときは、利用料金が50%増しになります。

2 産業イベントコーナー利用料金表

産業イベントコーナー 全日 区内産業振興目的使用 平日:11,700円、土日祝14,000円
その他の目的使用 平日:23,400円、土日祝:28,000円
9時~22時

※「区内産業振興目的での利用」とは、産業振興団体が利用する場合または区から後援名義等を受けて利用する場合となります。

※区外の方が利用するときは、利用料金が50%増しになります。

予約方法について

貸出にあたり、利用用途、催し物の内容によっては、保健所等への手続きが必要な場合があります。このため、利用予約前に予定する催し物の企画内容をお伺いしております。利用予約を希望される団体は、以下の連絡先まで電話で直接お問合せください。

【連絡先】区民・産業プラザ利用受付 / 電話:03-3992-5335 (17時以降の問合せは翌日対応となります)

利用料金は前納制です

予約後、施設管理者から郵送される「郵便払込票」を使って、記載された期日までにお近くの郵便局で利用料金を払い込んでください。払込が完了した時点で、利用予約確定(利用承認)となります。

期限までに、払込頂けない場合は、利用内定を取り消すことがあります。

各種サービスのご案内

ケータリング・仕出し提携サービス

研修室で、会議等でのお食事をご検討の方向けに、飲食サービス(仕出し)提携する事業者を紹介しています。提携価格での利用や、特典も用意されていますので、必要に応じてご活用ください。
※研修室は、宴会・パーティーでのご利用はできません。

詳しくは、令和5年度ケータリング・仕出しサービス提携事業者パンフレット.pdfをご覧ください。

無線LAN(Wi-Fi)サービス

研修室・産業イベントコーナーご利用の方を対象に、無線LAN(Wi-Fi)サービスを提供しています。利用料金は無料です。
サービス利用をご希望の方は、貸出し施設の利用受付時に、窓口スタッフにお声かけください。SSID/PW(セキュリティキー)等をお伝えいたします。

※利用上の注意
 ・施設全体での通信容量の関係上、大量のデータ通信はご遠慮ください。
 ・ソフトウェアアップデート等、私的利用はご遠慮ください。
 ・利用時の必要なセキュリティは、利用者の責任にて行ってください。
 ・接続設定の対応は出来ませんので、必要な設定はご自身で行ってください。

ごみの有料引き取りサービス

ご利用時に発生したごみについては、原則利用者様にすべてお持ち帰りをお願いしておりますが、施設指定の方法により有料にて引き取りをいたします。

 可燃ごみ 400円(ごみ処理シール1枚、45リットルごみ袋1袋)
 不燃ごみ 550円(ごみ処理シール1枚、45リットルごみ袋1袋)


*施設指定の方法にしたがって分別をしているごみについてのみ引き受けします。
  可燃ごみ と 不燃ごみ の2種類に分別していただきます。
  ・分別方法・出し方の詳細は、こちら(PDFファイルが開きます)

*分別の種類・枚数ごとに上記の料金が発生します。
  例)可燃ごみを2袋出した場合 → 処分費800円(1袋400円×2枚)

ポスター掲示用掲示板利用サービス

当施設3階の掲示板にて、当施設を利用して行う催し物のポスターを掲示することができます。
詳しくは以下、チラシをご覧ください。
keijibanriyou_plaza .png
※ご不明な点はプラザまでお問い合わせください。

中小企業支援の総合窓口・ネリサポ

4階部分には、ネリサポ(練馬ビジネスサポートセンター) があります。

ネリサポは、区内中小企業者の経営支援と起業・創業支援の総合窓口として、民間での中小企業支援業務経験が豊富な、常勤のビジネスマネージャーが経営に関する様々な相談をお受けしています。

ネリサポの主な業務

  • 練馬区の産業融資あっせん制度の利用受付
  • 「起業・創業」「法律」「労務」「販路拡大・集客」「経営」「税務」の各専門家による無料相談や出張相談
  • 東京都中小企業振興公社の専門家派遣制度利用補助
  • 各種セミナー・講座の開催

くわしい内容は、ネリサポのホームページをご覧ください。

ネリサポ窓口時間

平日の月曜日から金曜日の9:00~17:00
土曜・日曜・祝休日と年末年始(12月29日から翌年1月3日)は、休業日です。

ページのトップ